2013年5月13日月曜日

ハイパーテクストの堕落

今学期は2クラスの授業をCALL教室でやっています。

そのうちひとつのクラス(2年生)では市販の教科書をつかわず、Detsche Welle の提供している豊富な教材からひとつ、「ベルリンの壁崩壊」を選んで使っています。

この教材にはテーマが15あり、読み物や教師用指導要領、練習問題などがついています。

小テーマごとに過去のインターネットの記事がリンクされていているので参照すればより深く、詳しい理解が促されます。ただ、学部2年生にはやや難しすぎる感じがします。

あと、ビデオや歌が掲載されていて、これも教材として使えます。

私は授業用ブログを作っているのですが、今ちょっと困っています。

昔私がホームページを始めた頃(1996年)、htmlはすべて手書きでした。文書のはじまりと終わり、ヘッダー、タイトルなでことごとく手動で書き込んでいました。

その時に便利だったのは、リンクをどこにでも貼ることができたことです。

自分のホームページの中をあっちこっち移動したり、よそ様のホームページにお邪魔したり、ハイパーリンクを使って非常に参照しやすい構造の教材を作成することができました。

ところが、そのうちに手動でhtmlを書く人は少なくなり、ホームページ作成ツールが一般に使えるようになりました。その手のものを使ううちに html の書き方をかなり忘れてしまいました。

最近ではブログを授業に使っていますが、ブログはあっちこっちにリンクを貼って参照するようにはできていません。仮に私が4月28日の授業で4月14日の授業のある一部に言及しようとしても、その部分にマーカー(ポインタ)を埋め込んで、直接その部分に飛ぶことができません。

せいぜい該当する記事のあるブログのURLを示すこぐらいしかできません。

これは大変不便です。

この20年近い間にブログはほとんどが無料化され、それとともに広告がずいぶんと割り込むようになりました。

だから授業用のブログにもさまざまな広告がはいって、よそのブログを参照しようにもまたしても広告に邪魔をされてしまうという不便な思いをしています。

細かいポインタ[マーカー)を埋め込むことができなくなったブログ、授業には使いにくいです。

せっかくのハイパーテクストも、「広告」によってかなり堕落したように感じます。